top of page
検索

小さな手と大きな楽器

  • 執筆者の写真: A H
    A H
  • 9月22日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、平山バイオリン教室です✨✨


今日は、私の息子のお話を👶🏻

まだ2歳になる前ですが、少しずつバイオリンに触れています。

もちろん、まだ演奏なんてできません。

弓を持つことも難しいので、ただ楽器を「持ってみる」「触ってみる」だけ。


でも、この

「触る」という体験こそが大事だな、と感じます。



楽器の大きさや重さを知ること、弦の感触を感じること、抱える姿勢を真似してみること…。その一つひとつが、将来の「バイオリンを弾く」という行動につながっていきます。



子どもにとって、音が鳴るかどうかは二の次。

「楽しいな」「カッコいいな」「もっと触ってみたいな」という気持ちが芽生えることが、何よりも大切です。



音を出せるのはもう少し先かもしれませんが、息子の小さな手でバイオリンをぎゅっと抱える姿は、親としてもとても愛おしく感じます。



バイオリンは「練習」だけでなく、「触れて、好きになる」時間も大切にしていきたいですね。



ree

普段は恐竜が大好きな男の子です👦🏻

ree

無料体験レッスン実施中!

お気軽にお問合せください♪



———————————————

平山バイオリン教室

川崎市 宮前区 鷺沼駅から徒歩6分

さぎぬま幼稚園から徒歩1分

お気軽にお問合せください♪





 
 
 

コメント


bottom of page